Activities
多様な人材の活躍と連携
ここで働く誰もが心身ともに健康的に人生と仕事を両立し、地域やパートナー様により良い環境をもたらします。
-
人権・ハラスメントに関する教育研修の実施
多様性を尊重し、受容し、一人ひとりに合った公正な環境を提供することで、全ての人が自分らしく自己実現できる世の中が求められています。
これまでの価値観や概念が大きく変わる側面もあり、新しい社会の考え方に柔軟に順応できるよう、従業員へ毎年1回、人権やハラスメントに関する教育研修を実施しています。 -
メンター制度の充実と向上
アートコーヒーでは、若手の育成・サポート、また中堅社員の指導力向上のため、一般的なメンター制度について振り返りつつ、現状社内で行われているメンター制度について実態調査を行いました。
調査により、制度の効果を改めて認識するとともに、更なる効果を期待できる運用面の改善点を取り纏め、人事チームに提案して制度のブラッシュアップを実現しました。
改善によって、メンター、メンティそれぞれから制度へのポジティブな評価をいただくとともに、若手従業員の離職率低減にも貢献しています。 -
勉強会の実施
コーヒーのプロフェッショナルとしての知識向上と、各部署の業務内容に関する相互理解を深めることによる業務効率化とリレーションシップ強化を目指し、不定期でオンライン勉強会を開催しています。
WEBの便利機能(リアクションやアンケートなど)の積極的な活用でリテラシーを高めるとともに、アットホームな雰囲気を育むことで社内コミュニケーションの強化にも貢献しています。 -
各種休暇取得の奨励
アートコーヒーでは、従業員のワークライフバランスを保つため、各種休暇・勤務制度を設けています。
各種休暇に関しては、制度の活用を促すべく、年数回、計画的な休暇取得を呼びかけたり、上長自ら積極的に休暇を取得してもらうなど、休暇を取りやすい雰囲気づくりを徹底しています。
育児休暇に関しては、性別にかかわらず育児・家事を行う社員をサポートしており、希望する方に気兼ねなく活用してもらえるような働きかけと同時に、職場での理解醸成を行っております。
また、団塊の世代(1947~1949年生まれ)が75歳以上になり、要介護高齢者が増加する中、働き世代での介護離職者の増加が見込まれるため、パートタイマー等を含む全社員が仕事と介護の両立をできるよう制度の整備、サポートを行っております。